ご異動、ご退職などにより、ASP1000Rのご担当者が変更、追加となる場合のお手続きをご案内します。
相談先となるTKC営業担当者が不明な場合はこちらにご連絡ください。
(1)TKC営業担当者へのご連絡をお願いいたします。
(2)システム・コンサルタントへのご連絡をお願いいたします。
(3)ユーザ・サポートメールのご変更をお願いいたします。
ASP1000R>運用管理システム>TKC連結グループソリューション
オーダ・エントリ>「担当者情報等確認・変更手続きへ進む」よりご登録ください。
(1)前任者へのお願い
①新担当者用のユーザID・PWを
ASP1000R>運用管理システム>「11.ユーザ情報の登録」から登録してください。
ログインができなくなってしまった場合はTKC営業担当者へご相談ください。
②ASP1000RのURL、各年度のプロダクトキー、①で作成したユーザID・PW
3点を新担当者へご案内ください。
プロダクトキーがご不明な場合はこちらからご依頼ください。
(2)新担当者へのお願い
①前任者から受け取ったURLにユーザID・PWでログインしてください。
②ASP1000R>「システム設定」より配布ツール、環境設定ツールの登録をお願いいたします。
※下記をクリックいただきますと、インストール方法が確認できます。
「環境設定手順書」「環境設定ツール手順書」を併せてご参照ください。
※登録には管理者権限が必要です。
③ASP1000R>「プロダクトキーの管理」に最新年度のプロダクトキー、
ASP1000R>「過年度版システム」>各年度「プロダクトキーの管理」に
それぞれ各年度のプロダクトキーの登録をお願いします。
※プロダクトキーがご不明な場合はこちらからご依頼ください。
(1)「コンサルティング・ツール一覧」より、「スタートアップマニュアル」等をご活用ください。
(2)ヘルプデスクをご活用ください。
ヘルプデスクの電話番号は前任者にご確認ください。
分からなくなってしまった場合はこちらにご相談ください。
(3)システム・コンサルタントのサポートをご活用ください。
有償にて個別研修会の開催をさせていただきます。
研修会の詳細につきましてはTKC営業担当者へご相談ください。
TKC営業担当者が不明な場合はこちらにご相談ください。
3月~6月に運用管理システムから更新のための継続お手続きが可能です。
初版のご提供は、例年6月下旬を予定しています。
お手続きの流れは下記をクリックしてご確認ください。
ASP1000R>運用管理システム>TKC連結グループソリューション
オーダ・エントリ>「令和4年度 継続注文手続きへ進む」からお手続きください。
申告書作成業務自体が初めての方にぴったりなご支援がございます。
(1)各種基礎講座を開催しています。ユーザ様はご優待価格で受講できます。
下記をクリックしますと詳細のご確認とお申し込みができます。
(2)税理士による税務顧問やアドバイスを有償にて受けることができます。
※詳細は貴社のTKC営業担当者へご相談ください。
親会社でご対応をお願いいたします。
(1)子会社のご担当者用ユーザID・PWを
ASP1000R>運用管理システム>「11.ユーザ情報の登録」から登録してください。
(2)子会社用のユーザIDを登録後、ASP1000R(本体システム)にて
業務範囲や処理可能法人を設定してください。
※詳細は以下動画とマニュアルをご参照ください。(画像をクリック)
●ユーザIDの登録方法 <約6分> ●ユーザ権限の設定手順 <約5分>
(3)子会社のご担当者にASP1000RのURL・各年度のプロダクトキー、
(1)で作成したユーザID・PWの3点をご案内ください。
(1)年度更新は親会社の担当者のみが行えます。
子会社の担当者は、年度更新を行うことができません。
(2)データはグループの法人様全員で利用します。
例えば、特定の子会社のデータのみ削除する、ということはできません。
以上