有料オンデマンド配信

 

研究開発税制基礎講座


< 配信期間>

2025年210日(月) ~ 331日(月)

お申込みはこちら

◆申込締切・お支払い期限は3月21日(金)です。

当講座で学べること

  • 研究開発税制の概要及び変遷
  • 研究開発税制に関する基本的なキーワードの把握
  • 研究開発税制において抑えるべきポイントの把握
  • 研究開発税制の申告実務

当講座の受講対象者


この講座が対象とする受講者は、研究開発税制の実務を担当されている方で、例えば次のような方です。

  • ・研究開発税制は、実務でも、本での勉強もしたことがない方
  • ・過去に書籍等で勉強したことはあるが、実務は未経験の方
  • ・研究開発税制の一部業務に携わった経験はあるが、税制の全体像は分からないという方
  • ・過去に研究開発税制の実務に携わった経験はあるが、改めて勉強しなおしたいという方

 

 

カリキュラム

 

 近年AIやデータを活用したビジネスモデルの登場により、研究開発の対象範囲が広がっています。
 一方で、新たに税務担当になられた方や、これから研究開発に取り組まれる企業の方からは研究開発税制の知識がなく、不安があるとのお声をいただいています。
 そこで、研究開発税制のプロフェッショナルとして、豊富な知見をもたれているEY税理士法人の矢嶋学氏を講師に迎えた講座を開催いたします。本講座では、研究開発税制の基礎となる論点をオンデマンド形式で解説いたします。

研究開発税制の概要と
近年の制度改正点

(125分)

・研究開発に対する国等の支援策例
・研究開発税制担当者が知っておくべき法人税の知識
・税制改正の年間スケジュール
・研究開発税制の全体概要(一般型における試験研究費、特別試験研究費の税額控除、  中小企業技術基盤強化税制)
・研究開発税制の今後の改正点

 

主催:株式会社TKC、TKC全国会 中堅・大企業支援研究会

開催日程

・当講座は有料の講座です。

開催地 開催日時 会場 定員 お申込み
TKC税務・会計基礎講座に関する「よくあるご質問(Q&A)」はこちら

講師紹介

 

EY税理士法人 グローバル・コンプライアンス・アンド・レポーティング部
税理士・公認会計士 矢嶋 学 氏

 

EY税理士法人内の研究開発税制チームリーダー。法人向けコンプライアンス業務の他、組織再編および事業承継コンサルティング、大規模法人を対象とした税務リスク・アドバイザリー業務に従事。従前は国税職員として相続税、法人税の調査経験を有する。

セミナー詳細

日時 開催日程一覧をご確認ください。
会場 オンラインでの開催
※参加者宛に別途メールでご案内いたします。
参加費(前払い) セミナー開催日までにお支払いできない場合は、事前に事務局までご相談ください。

■一般企業の方
 44,000円(税込)/1人

■TKCシステムユーザーの方
 22,000円(税込)/1人

※受講料には、テキスト代を含みます。
お申込みから受講までの流れ

お申込みフォームに必要事項を記入の上お申し込みください。

受付後すぐに受講票および受講料お振込先のご案内をメールにて送信いたします。請求書は当日中に別途メールにて送信いたします。

指定の口座までお振込みください。
※お振込手数料はお客様でご負担いただくようお願いします。

入金確認後、3営業日以内に視聴用のURLをメールにて送信いたします。
開催期間内にご受講ください。

お問い合わせ 株式会社TKC 企業情報営業本部 税務システム営業部 井上(いのうえ)
〒162-8585 東京都新宿区揚場町2-1 軽子坂MNビル4階
Email:eConsoli@tkc.co.jp

TKC税務・会計基礎講座に関する「よくあるご質問(Q&A)」はこちら
※ 電話でのお申込みは受け付けておりません。当ページにてお申込みください。
※ お申込み後、受講票および、受講料お振込先のご案内メールを自動返信します。届かない場合は、当お問合せ先までご連絡ください。
※ お問合せはメールでお願いいたします。営業時間:9時~12時/13時~18時(土・日・祝日を除く)